割り勘はPayPayで
2025年07月22日
先日、大学生の頃から20年以上にわたってお付き合いがあった飲食店の店主の方が亡くなりました。
葬儀の案内が来たのですが、飛行機に乗る必要がある場所の上に仕事の関係で行くことができず、また私以外にも参列できない友人が何人かいたので、話し合いの結果友人8名の連名で供花を出すことにしました。
ある友人が取りまとめてくれて無事にお花を出すことができたのですが、費用をどう割り勘するかという話になりました。全員違う地域に住んでいて、仕事帰りに寄るよとか週末に会ったときに払うね、という距離でもないからです。
最終的に、割り勘分はPayPayで送金する、という結論になりました。
私を含めて全員がPayPayのアカウントを持っていたので、スマホ内でやり取りは完結し、とてもスムーズに払いが終わりました。
一昔前なら「銀行振込」「書留」というような選択肢しかなかったと思うので、本当に便利な時代になりましたよね。
店主の方が亡くなったのはとても悲しく淋しいことですが、こういったことでお互い大人になったんだなとかあの頃から時代は進んだんだなと妙に実感することにもなりました。
ふたば税理士法人 ひらさわ