私の引越し奮闘記〈前編〉~物件見学で役立つ3種の神器
2017年10月27日
私、十数年ぶりに引っ越しをすることにしました。この1ヶ月で見て回った物件は20件。最初は右も左も分からないまま見学していた状態で、見終わって家に帰ってから「あっ!あれを見てなかった!」とか「あっ!あのことを管理会社の人に確認しておけばよかった!」とか、いろいろ後悔していました。
でも回数を重ねるごとに「こうすればいい」というノウハウが身に付いていって、最近は物件見学マスターを名乗りたくなるほど後悔のない見学ができるようになったんです!
そこで、今回は物件見学の際のノウハウを私なりに解説したいと思います。
物件見学前夜までの準備
物件見学前に、その物件の間取り図をダウンロードしておきます。物件検索サイトに間取り図が載ってますから、それをダウンロードして紙に印刷するか、ペンで書き込めるタイプのタブレットデバイス(iPadなど)のお絵かきアプリに表示させておきます。私の場合はペンタブレットを持ってましたので、それを使いました。
当日これをやろうとしてうまくいかず時間切れということもありますので、前日までにやっておくほうがベター。で、これを何に使うかというと、間取りの実際の寸法や方角を書き込むために使います(←これ、非常に大事)。
見学当日の準備
持っていくものは、
- 1)iPhone(スマホ)
- 2)物件間取図の紙またはペンタブレット(ペンを忘れずに!)
- 3)メジャーとレーザー距離計
です。一日に数件回るようなスケジュールを組んでいる場合は飲み物なんかも持っていったほうがいいです。意外と喉が乾きますからね!
ちなみに2番のレーザー距離計というのは、その名の通りレーザーを発射して距離を測るというものです。手のひらに収まるほどの大きさで、Amazonなんかでは3,000~4,000円で手に入ります。これがあると驚くほど間取りの採寸がラクになりますから、ぜひ誰かに借りてでも持っていったほうがいいです!ピッとボタンを押すだけでミリ単位の正確な長さが測れますから。
物件に到着してから
物件に到着したらすぐに動画を撮り始めます。物件に入ってからではなく、到着後すぐに、というのがミソです。物件の外観はもちろん、周辺環境も一緒に撮影しておくことでのちの判断材料になります。そして管理会社の人と一緒に物件に入るわけですが、そのときももちろん撮影しっぱなしです。部屋を隅々見るまで撮影を続けるのがあとあと役に立ちます!
ただ撮影の際に気をつけたいのが、画角。スマホは実際目で見えているよりずっと狭い範囲しか撮影できません。なので、撮影漏れがないように注意しながら撮るのがポイントです。とくに天井を引きで撮っておいたり、エアコンなどの備え付けられているものの製品名なんかを撮り忘れないようにします。もちろん写真でもOKですが、私はいちいち写真で撮り直すのが面倒なので動画一発で済ますようにしました。
一通り撮影が終わったら、スマホアプリの方位計を使って(iPhoneなら「コンパス」)、窓の方位をチェックします。そしてそれを用意しておいた間取図の紙やペンタブレットに書き込んでおきます。これが意外と検索サイトに載っている方角と違うことがあるので、この作業は必須。これが終わったら採寸です。
採寸で気をつけること
管理会社の人に部屋の寸法を尋ねても教えてくれないことが大半なので、自分で測るようにします。もしメジャーを忘れても大概管理会社の人が持ってますから、それを借りたらいいでしょう。部屋の採寸はメジャーよりレーザー距離計のほうがラクだし正確なので、できればレーザー距離計を持っていくようにしたほうがいいです!
で、採寸で気をつけなきゃいけないのが玄関周り。部屋の採寸ばかりに気を取られて意外と取り忘れがちになります。が、大きな荷物が搬入可能かどうかは玄関サイズ次第なので(大きな窓が別にあればいいですが)、きっちり測るようにします。あと、窓の大きさも取り忘れないように。カーテンを買うときに必要になります。
まとめ
どんな物件でもそうですが検索サイトの写真だけで決めてしまわないようにしたほうがいいです。実際見てみると印象がかなり違いますし、部屋の大きさなんかも想像していたより狭い場合が圧倒的に多いです。「これホントに10畳もある!?」というようなことが頻発します。で、実際測ったら8畳しかなかった・・なんてことも。また匂いなんかは写真では当然わかりませんから、現地で確認しかありません。入った瞬間、異様な匂いが立ち込めている場合も結構ありますから。
また、設備なんかも記載してないものが結構あったりします。シャワートイレの記載がなくても実際はシャワートイレだったり、BSアンテナの記載がなくても実際はBSアンテナが付いていたり。これも要確認。なかには記載がないにも関わらず宅配ボックスが設置されてるといううれしいことも。
とにかく検索サイトの情報だけを鵜呑みにせず、現地見学をしてわからないことは管理会社の人に直接質問する!これが大切です。
次回は1ヶ月後の11月下旬あたりに更新予定。片付けを中心に書くつもりです。
物件見学マスター(新米)でした!じゃあまた!