所員ブログ

部屋とTシャツと私2

2025年07月10日

今年もTシャツ1枚で過ごせる時期が到来しました。毎年5枚~10枚は増えていくのですが、今年は現在時点で4枚とスローペースです。特に意識はしていないのですが、なぜか以前みたいなスイッチが入らなくなっいる気がします。どうしてそうなってしまったのか。理由を考えてみました。

私は出身が関西で北海道に来て4~5年というところです。北海道ではTシャツ1枚で過ごせる時期というのが関西に比べると、非常に短くTシャツの稼働率低下をうっすら感じておりました。北海道に来てから、Tシャツの使用頻度が減少し年間の未使用品数量が増えているのです。以前は、その年に購入したTシャツはその年にはほとんど使用していました。未使用があったとしても年間1~2枚といったところです。しかし、北海道では毎年4~5枚ほど未使用品が発生し、購入数量に対して使用が追い付いていない状況でした。これを4~5年続けると、未使用品数量が20~25枚ほど増加することになります。本土にいるときの2~3倍ペースで「箪笥の肥やし」が増えているのです。潜在的に意識していたのか、このような理由から現在のような気持になったのだと思います。

北海道では今ぐらいのペースが丁度良いのではないかと思います。

 

ふたば税理士法人 S.H

 

 

一覧に戻る