2歳児との札幌旅行
2025年04月17日
先日、札幌へ旅行に行きました。
道中で南幌町の「はれっぱ」という子ども室内遊技場に行きました。日曜日のため大混雑ですぐに入場制限がかかっていました。満員になってしまうとちょっと手狭な感じもありましたが、我が子も楽しそうに遊んでおり、室内で子どもが自由に遊べる施設があるのは良いですね。
南幌町は子育て施策を充実させることで2022年7月以降は人口増が続き、2024年1月1日時点の15歳未満の年少人口の増加率が14.11%と全国1位という記事も目にしました。人口が減る中でとても凄いことだと思います。
お昼は江別市大麻にある「どんぐり」というパン屋さんへ。ちくわパンで有名な札幌のパン屋さんなのでご存じの方も多いと思います。旭川にも今年お店が出来るという話がありますね。こちらも大混雑で満席のため、車の中で食事しましたが、ひっきりなしにお客さんが来ていました。
宿泊は「シャトレーゼ ガトーキングダム札幌」へ。予約当時はプールが利用できないため安くなっていましたが、休止日程が変わり利用できることに!荷物を置いたら着替えて早速行ってみました。子どもは大きいプールが初めてのためか笑顔は見せずに黙々と遊んでいましたが、後では「亀に乗った」「ヒーローがいた」等の話を今でもしているので楽しかったのでしょう。
※亀は浮き輪でヒーローはイベントで登場
食事はバイキングで美味しい料理とシャトレーゼのアイスとケーキ等のスイーツが食べ放題!夕食と朝食で種類も違い満足出来ましたが、思ったほどの量は食べれず。子どもはこちらが心配になるほど大量に食べていました。
二日目は札幌狸小路商店街にある水族館「AOAO SAPPORO」へ。きれいな魚の水槽・クラゲの水槽・ペンギンもいましたが、館内は暗めで子どもが見るには水槽も高い位置にあるので、どちらかというと大人向けなのかもしれません。子どもは水槽よりもスクリーンに投影させるデジタルアートなるものを一番面白がっていました。そこで登場したシャチの話をいつもしています。
その後、車で旭川に帰宅途中に子どもがおうちに帰りたいと泣き出しました。珍しいなと思いましたが疲れたのかなと思い、急いで帰宅。実はお腹が痛いのを我慢していたようで、帰宅後すぐにお腹を壊していることが判明しました。やはり、色々なものを食べすぎたようです。
3人での旅行を出来る内にしておこうと一ヶ月程前に急遽決め、自由に動き回る子どもとの旅行で予定とはズレながらも、帰宅後はかなり疲れていましたが楽しい思い出になったと思います。
ふたば税理士法人 のざ