所員ブログ

5月

2025年05月13日

五月の旧暦の呼び方は『皐月』でして田植えの時期に由来するそうです。

今年は田植えの時期から新米の争奪戦が始まってるとかなんとか・・・。

 

難しい話は置いておいて、私は5月が大好きです。

スギ・ヒノキ花粉は過ぎ去った、鼻が通る、娑婆の空気はうめえぜ・・・

 

『目には青葉 山ほととぎす 初鰹』

やっぱ5月は鰹でしょ 鰹食いてぇ~

脂がのってる秋の戻り鰹の方がうまいんだよという方もいらっしゃると思います。が、野暮を言ってはいけません。秋は秋で秋にまた美味しくいただけばいいんですよ!

 

『女房を 質に出しても 初鰹』

今の時代では問題のある表現ではありますけど、それほど旬のものは食べておけという先人のお言葉なのです!

 

鰹はタンパク質、ビタミンB群、鉄分、EPAやDHAといった栄養素が豊富だそうです。美味しくて体にもいいなんて最高じゃないですか!日本酒にも合いますしね!

今週末は鰹食べに行っちゃうぞ~!

 

一覧に戻る