羽田空港発着便はほぼ遅れます
2025年07月28日
仕事で旭川~東京間の飛行機によく乗るんですが、最近、時間通りに運行することがほとんどありません。それでも朝イチの便はわりと時間通りのこともあるようですが、それ以降の便はほぼ遅れます。これはなにも航空会社の怠慢が原因というわけではなく(それもあるのかもしれませんが・・ 特に、一度「倒産」した某・日の丸航空会社は、同社の経営のテコ入れをしてV字回復させた京セラ創業者の稲盛和夫さんが亡くなってから少し緩みがあるのかも 笑)、たぶん、羽田空港の混雑が大きな原因だと思います。
コロナ禍があけてから飛行機の便数が増え、さらにはインバウンドを含む観光客の増加などで、飛行機はわりといつも混むようになりました。飛行機の便数が増えて空港滑走路の利用状況が過密になってる上に、それぞれの飛行機も混んでますから一部の乗客の搭乗が遅れるといったちょっとした遅れがその他の便にまで影響が広がっていくんだと思います。実際、旭川空港を出発する際などに、「羽田空港管制から羽田空港上空混雑のため待機指示が出ております」といったアナウンスが最近増えました。
先週は羽田空港で四国方面から到着した(向かう?)飛行機でバードストライクがあったそうで、羽田空港滑走路の一部閉鎖があり、私が乗る飛行機も1時間ほど遅れました。バードストライクのあった飛行機は何事もなかったそうでよかったんですが、とにかく最近の飛行機は普通に遅れますので、飛行機で移動する方をご注意を。