毎日楽しく!ブログ版

130年間で最も暑い夏

2025年09月04日

今年6月から8月の平均気温が過去30年間の平均値を2.36度も上回り、約130年前の1898年の統計開始以降で最も高い気温だった、と気象庁が発表したそうです。最高気温が35度以上となる猛暑日の数も過去最多となったそうで、異常な高温、異常な気象だったとのことでした。

2.36度の上昇というのは全国平均値で、エリア別にみると北海道はなんと3.7度と全国でもっとも高くなってるそうですが、たしかに今年の北海道(旭川と札幌)は暑かったんですよね。このブログでも何度か書きましたが、体感的にはとても北海道とは思えない暑さでしたが、データ上でもやはりそうでしたか。

出張で行ってた東京もまだまだ暑かったです。9月1日(月)の最高気温は36.4度、2日(火)は37.0度、3日(水)も37.0度と、とても9月とは思えない気温でした。9月に入ってからの3日連続猛暑日はもちろん観測史上初だそうで、体感的にはこの夏最も暑かったような・・・。冒頭で「異常な高温、異常な気象だった」という気象庁の発表をそのまま書きましたが、異常な高温は東京では現在進行形で続いてました。

一覧に戻る