毎日楽しく!ブログ版

マイカー通勤の非課税限度額引き上げ

2025年11月12日

自家用車で勤務先へ通勤する場合、公共交通機関で通勤する場合との公平性をふまえて、距離に応じて一定の金額までは勤務先から支給される手当について所得税が非課税になる取扱いとなっています。たとえば現在、通勤距離が2km以上10km未満なら月額4,200円までは非課税、以降は距離に応じて非課税限度額が段階的に上がっていき、55km以上(を車で通勤する人がどれだけいるのかはさておき・・)だと月額31,600円までは非課税となっています。この非課税限度額が今年の4月からさかのぼって引き上げられる方向、と今朝のニュースで報道していました(さかのぼるので今年の年末調整で対応)。まだ確定額は公表されてないようですが、たとえば10km以上15km未満だとこれまで月額7,100円まで非課税だったのが7,300円に、55km以上の31,600円は38,700円まで非課税になると予想されてます。旭川あたりでは最も対象者が多いと思われる10km未満の4,200円は残念ながらそのままとなりそうです。

ガソリン価格の高騰などを受けて、引き上げを求める声が上がっていたとのことですが、支払う企業側にとっては負担が増えることになる可能性もありますので、いずれにしても今後の動きに要注目です。

一覧に戻る