毎日楽しく!ブログ版

東京ナンバーの序列について

2022年10月25日

今から30年以上前、私が大学生で東京に住んでいたころ、

東京の自動車のナンバープレートはたしか5種類しかありませんでした。

品川、足立、練馬、多摩、八王子ナンバーの5つです。

それが最近、都内でタクシーに乗っていると、

私の知識にはなかったナンバーを多く見かけるようになりました。

すなわち、世田谷、杉並、板橋、江東、葛飾ナンバーです。

ウェブ情報によると、

車の台数が増えたことでナンバーが足りなくなり、

2014年から2020年にかけて昔からある5つのナンバーが分割され、

現在の10種類に増えたんだそうです。

同じ理由で神奈川でも以前からあった横浜、川崎、相模の3つに

1994年から湘南ナンバーが追加されました。

 

東京は怖いところで、首都圏に住む人にはおなじみですが、

これらのナンバーには「序列」があります。

たとえば、東京のどこを走っても一目置かれるのは「品川」ナンバーです。

品川ナンバーを取れる場所に住んでること自体がステータスだからです。

品川ナンバーが取れる住所は、

千代田区、中央区、港区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区らしいので

たしかに、都内でも平均所得の高いエリアですもんね。

神奈川で人気なのは「横浜」ナンバーですが、

湘南ナンバーができてからはこちらも人気だと聞きました。

 

(つづく)

一覧に戻る