雲の上
2024年12月11日
今年から出張で東京方面や留萌に行くことが多くなったのですが、 何歳になっても、飛行機からの眺めはやっぱり良いものですね。 座席はいつも窓側が必須です! 地球を感じた一枚です。 良い感じでしょ。 […]
小さな幸せ
2024年12月10日
小確幸(しょうかっこう)という言葉をご存知ですか? この言葉は、村上春樹さんの造語で、 日常生活での「小さくてささやかだけれど確かな幸せ」という意味です。 最近の私のマイブームはこの小さな幸せを見つけることです。 旭川に […]
少し早い帰省
2024年12月09日
気がついたら今年も残すところあと3週間となりました。 年末年始は私の実家がある関西に帰省するため、少し早いですが、先週末に主人の実家、東京・八王子に年末年始の挨拶を兼ねて、行ってきました。 とは言っても、帰省にはもう一つ […]
九州再発見!
2024年12月06日
先月、某団体の会議で20年以上ぶりに熊本と鹿児島に行く機会がありました。 熊本、鹿児島というと「馬刺し」や「豚骨ラーメン」、「焼酎」のイメージが強いのですが、今回の再発見は「野菜」でした。 料理の「野菜」が美味いのです。 […]
積み映画16
2024年12月05日
(前回の積み映画はこちら→積み映画15) 前回に引き続き、珍しく積まずに見てきた映画の話です。二回も続けば珍しいというのは語弊がありますでしょうか。 今回は11月いっぱいが有効期限の映画観賞券を頂き、ちょうど封切りの […]
大航海は続く
2024年12月04日
先日行われた、北海道日本ハムファイターズのファンフェスティバルに行ってきました。 今年は選手が海賊団2チームに別れて様々な対決を行い、歌やダンスなど普段の試合からは想像もできないお茶目な一面を […]
海なし街で生まれた海の憧れ
2024年12月03日
内陸盆地の旭川で生まれ育ったので、海といえば学生のころに夏休みに留萌の塩谷というビーチに遊びに行ったり(汽車でいく留萌楽しかったナー!)、大人になってからは旅行で出かける日常から離れた観光イメージでした。知らないひとが住 […]
波に乗れない
2024年12月02日
札幌に行くと、驚くことがあります! それは、みなさん歩くスピードが速いことです。 地下歩行空間を歩いていると、私よりもお歳を召された方にも、ほぼ抜かされます。 とにかく、みなさん歩くのが速くて、波に乗れません。 都会は時 […]
シンクロニシティ?!
2024年11月29日
和訳だと、「意味のある偶然の一致」です。 巷でも良く使われているので聞き覚えがあると思います。 10月下旬、札幌市内を走行中、我が目を疑いました。 目の前を走るワゴン車と普通車が同じナンバー〈11-88〉だったのです!! […]
Mirindaさん家の日常 Kくんのこボケ話その②
2024年11月28日
MirindaさんちのKくんは小学1年生になりました。 Kくんは幼児期のころから小児喘息を発症し、発作を起こしては病院に通うという生活を続けていました。 MirindaさんはKくんが小学校に入学すると、Kくんの栄養と健康 […]