ビジネスと少欲知足
前回は、欲を少なくしてこれで十分、という仏教の少欲知足の考え方を持つことが幸せになるためには大切という内容を紹介しましたが(「毎日楽しく」No.1号の再掲)、この考え方と、常に売上や利益を増やすことを目標とするビジネス […]
少欲知足
この毎日楽しくも今月がNo.240号ということで、始めてから今回でめでたく20年になりました! 内容はまあ、いいときもあればどうでもいい内容のときもありますが、我ながらよく続いてるもんだと思います。20年も続けてると […]
税金を納めればいいだけの話なんですが
先日、大阪で複数の病院などを運営する医療法人の元理事長が、高級車の転売で得た利益を税務署に申告していなかったとして、国税当局から指摘を受け、追徴税額を払うことになったというニュースが出てました。申告していなかった利益は […]
まあ、こんな日もあります
私は仕事での移動が多く、飛行機や電車に乗る機会も多いため、この移動にからむエピソードがどうしても多くなるんですが、先々月にこんなことがありました。 出発地の旭川空港の待合ロビーで飛行機への搭乗を待っていたところ、私が […]
パンドラの箱が開けられた
この「毎日楽しく」ではAI(人工知能)の話題を何度か書いてますが、先日読んだ新聞で気になる記事があったので今月もまたこの話題をひとつ。 「チェスで負けそうになったAIがルールに反して相手の駒の位置を変えたりする不正行 […]
投げたものは返ってくる
アメリカのトランプ政権で、国民から選挙で選ばれた議員さんではない身分のまま重要閣僚としての辣腕を振るうイーロン・マスクさんは、日本円にして数十兆円という資産を持つ世界トップクラスの富豪ですが(タイミングによっては世界一 […]
ゆでガエルにならないよう気をつけないと
以前にこの「毎日楽しく」で書いたことがあるかもしれませんが(なにしろ今年で連載20年!ですから都度確認はしてなくて・・・)、みなさんは「ゆでガエル理論」ってご存知ですか? カエルはいきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出すけ […]
オーバーツーリズムのせいで美しい景色が・・
北海道の美瑛町といえば、2005年に全国でたった7つの町村からスタートした「日本で最も美しい村」連合の創立メンバーであり(その後「世界の最も美しい村」連合会にも加盟)、色とりどりの畑がパッチワークのように続く丘の風景が […]
日本は治安の良さがウリだったのに
あけましておめでとうございます。今回の年末年始は9連休という方も多かったと思いますが、みなさま、お正月はゆっくりできましたか? 2025年がみなさまにとって良い一年になりますよう、心からお祈りしています。 さて、昨年 […]
トランプさんの圧勝でした
10月号の「毎日楽しく」でもふれた話題ですが、今年は世界の多くの国で選挙が相次ぐ「選挙イヤー」だったわけですが、その中でも目玉と言われていたアメリカの大統領選挙でトランプさんが圧勝し、来年1月からアメリカ大統領に返り咲 […]