2014年05月号 Vol.105
移動でJRを使うことの多い私ですが、先日、JRの車中でこんなことがありました。 いつもだいたい決まった席に座ることが多い私は、その日もいつもの席に座ろうと、いつもの車両に乗り込んでから車両内の狭い通路を歩いていました(こ […]
2014年04月号 Vol.104
先日、弊社のお客様からのご紹介で、ある舞台を見てきました。テレビや映画で活躍されている今井雅之さんという俳優さんが原作と主演を務める舞台で、コワモテの役柄のイメージが強い今井さんからは想像しづらい、なんとも切なく、人生に […]
2014年3月号 Vol.103
ソチオリンピックが終わってしまいましたね。オリンピックを見るといつも、4年に一度と言わず、2年に一度ぐらい開催してくれればいいのに、と思ってしまいます。2年に一度の開催であれば、夏と冬の交互開催で、毎年オリンピックが見ら […]
2014年2月号 Vol.102
最近読んだ本でとても勉強になった本があります。コンサルタントとして活躍されている鈴木博さんという方の「自分が源泉」という本です。 たとえば、次のようなことがこの本には書いてあります。 何回注意してもミスが直らない社員がい […]
2014年1月号 Vol.101
あけましておめでとうございます。本年もこの「毎日楽しく」をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年11月27日のことですが、今や全国区となりすっかり有名になった旭川の旭山動物園で、カバのザブコ(雌)が亡くなりました。 […]
2013年12月号 Vol.100
この「毎日楽しく」も今月で100号!となりまして、始めてから8年とちょっとになりました。この企画を考えたときには、もって1年、ひょっとしたら最初の数号で終わるかも、なんて思っていたのですが、なんとかここまで続けることがで […]
2013年11月号 Vol.99
私たちの会計事務所が所属するある団体を運営している会社が、タイに行く研修ツアーを企画しまして、先月、そのツアーに参加してタイのバンコクに行って来ました。あまり海外に行った経験のない私はタイに行くのが初めてでしたから、研修 […]
2013年10月号 Vol.98
私が好きな言葉のひとつに、「一期一会」という言葉があります。 意味は説明するまでもなく、一生に一度しかないような不思議な縁、あるいは、与えられた機会は一生に一度だけのものと心得て相手に対して誠意をつくすという意味で、もと […]
2013年9月号 Vol.97
先日、ある読書会の課題図書で選んだ本がけっこうおもしろい本でした。 未来工業(株)という会社を創業した山田昭男さんという方の、「稼ぎたければ、働くな。」という本です。 本のタイトルから想像する、遊んで暮らして楽して稼ぐ、 […]