知って得する税額控除Q&A
2015年4月号 Vol.152 3月決算の会社は多いと思いますが、決算で使えそうな税額控除についてQ&A形式でまとめてみました。自社で使える税額控除がないか、今一度確認してみましょう。 Q.従業員の給与を増額しました。 […]
正しい申告・納付をしないと附帯税がかかります
2015年3月号 Vol.151 申告期限までに申告書を提出しなかった場合や、納付期限までに税金を納付しなかった場合、税務調査などにより追徴課税された場合などには、本来納めるべき税金の他に附帯税が課されます。意外に重い負 […]
平成26年分の確定申告から適用される主な改正事項
2015年2月号 Vol.150 今年も確定申告の時期が来ました。申告書の受付は平成27年2月16日(月)から同年3月16日(月)までです。今年の確定申告から適用される主な改正事項について確認しましょう。 住宅ローン控除 […]
平成27年度の税制改正大綱
2015年1月号 Vol.149 昨年12月30日に自民党と公明党による平成27年度の税制改正大綱が発表されました。正式に決定するのは3月末の国会通過後になりますが、まずはその一部についてみていきましょう。 所得税 住宅 […]
平成27年1月から贈与税の計算方法が変わります!
2014年12月号 Vol.148 平成27年1月1日以後の贈与から、次の2つを別々に計算して贈与税を求めることになります。 ◯ 20歳以上の子や孫が、親や祖父母などいわゆる直系尊属から受けた贈与財産(これを特例贈与財産 […]
平成27年1月から相続税の対象者が増えます!
2014年11月号 Vol.147 来年の1月1日以後、新しい相続税法が施行されます。今回はその大きな改正ポイントをお伝えします。 改正点① 基礎控除額が現行制度から4割減に 相続税の税額計算に大きく影響する基礎控除額が […]
売上にかかわる数値から変化の兆しをチェック!
2014年10月号 Vol.146
勤務時間が少ない家族役員や家族社員の給与に注意!
2014年9月号 Vol.145
間違いやすい通勤手当、旅費交通費の税務上の扱い
2014年8月号 Vol.144
値引きは採算がとれるかどうか慎重に検討しましょう
2014年7月号 Vol.143