ふたば便り

相続税の基礎知識

 人が亡くなると、その人の財産について相続が発生します。財産が一定の金額を超えなければ相続税は発生しませんが、この「一定の金額」が平成27年から引き下げられ、それ以前と比べて相続税を納税しなければならない人が増えています […]

続きを読む

10月からの新・旧消費税率混在への実務対応

今年10月1日からの消費税率引上げによって、9月と10月にまたがる取引については、旧税率(8%)と新税率(10%)が混在することになるため、請求書等に記載された消費税率や消費税額をよく確認して処理する必要があります。今月 […]

続きを読む

10月からの消費税軽減税率に対応した「区分記載請求書等」の注意点

今年10月1日からの消費税率引上げと軽減税率の実施に伴い、「区分記載請求書等保存方式」が導入されます。事業者は顧客へ発行する請求書やレシート・領収証等について、現行の記載事項に加えて、税率ごとの区分を追加記載した「区分記 […]

続きを読む

10月から始まる「キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元制度)

10月1日からの消費税率引上げが近づいてきました。税率引上げに伴い、キャッシュレス・消費者還元事業(以下、「ポイント還元制度」)が、令和元年10月1日から令和2年6月30日までの9か月間限定で実施されます。その概要は下記 […]

続きを読む

役員個人の資産・私的な費用は、会社の資産・経費から明確に分けましょう

中小企業にとって、会社と役員個人の資産・私的な経費の区分は曖昧になりがちなため、明確に区別することが重要です。会社と役員との間での不動産や金銭の貸し借り、役員が私的に購入した備品やサービスの会社負担等が、金融機関の融資の […]

続きを読む

消費税の軽減税率に関わる個別事例

この「ふたば便り」の4月号では、消費税の税率10%への引き上げと軽減税率制度についてご紹介しましたが、10%の税率が適用されるか、8%の軽減税率が適用されるかについては、判断に迷うケースが数多くあります。今月はそうしたケ […]

続きを読む

売掛金の管理と回収のポイント

2019年5月号(Vol.201) 企業にとって、売掛金(営業上の未収金)を遅滞なく回収し、不良債権化するのを防ぐことは重要です。今月はこの売掛金を管理する上での留意点と、もしも滞留してしまった場合に回収するための法的手 […]

続きを読む

消費税の税率10%への引上げと軽減税率制度

2019年4月号(Vol.200) 今年10月から行われる予定の消費税率10%への引上げと同時に、税率を8%のままとする消費税の軽減税率制度も始まる予定です。この軽減税率制度は対象商品を販売しない一般企業や免税事業者も決 […]

続きを読む

平成31年3月決算の留意点

2019年3月号(Vol.199) 個人の確定申告期限(3月15日)が迫ってきましたが、多くの3月決算企業もまた事業年度の終了が近づいています。今年度から創設または変更になった制度や今年度の決算で適用可能な優遇税制など、 […]

続きを読む

平成30年度の確定申告における改正事項等の注意点

2019年2月号(Vol.198) 今年も確定申告の時期が来ました。申告書の受付は平成31年2月18日(月)から同3月15日(金)までです。また税金の納付期限も同じく3月15日(金)までです。今回の確定申告において適用さ […]

続きを読む