ふたば便り

確定申告をすれば税金の還付、所得控除が受けられる人

2014年2月号 Vol.138

続きを読む

平成26年度の税制改正大綱

2014年1月号 Vol.137

続きを読む

父母等の扶養控除を受けるには、公的年金収入等に注意

2013年12月号 Vol.136

続きを読む

配偶者控除を受けるには、 パート収入103万円の他に一時所得にも注意

2013年11月号 Vol.135 (1)妻の年収が103万円以下の場合 よく「103万円の壁」といわれるように、通常、妻の年収(注1)がパート収入のみで他に収入がない場合、金額が103万円以下であれば夫は自身の所得から […]

続きを読む

経営革新等支援機関による経営支援策

2013年9月号 Vol.133 平成24年8月に施行された「中小企業経営力強化支援法」によって、中小企業の方々が相談できる者を国が「経営革新等支援機関」(以下、「支援機関」)として認定する制度が発足しています。金融機関 […]

続きを読む

消費税率の引き上げ

2013年8月号 Vol.132 経済状況が好転することを条件に、来年(平成26年)4月1日から消費税率が現行の5%(地方消費税を含みます)から8%に引き上げられることがすでに決まっています。消費税率の引き上げが実際に行 […]

続きを読む

消費税の免税基準の見直し

2013年7月号 Vol.131 今年平成25年1月1日以後に開始する事業年度から、消費税を納める必要がある事業者の判定方法が変更されています(平成23年6月の消費税法改正)。 特に、あらたに事業を開始した方や新しく会社 […]

続きを読む

教育資金の一括贈与に係る非課税制度

2013年 6月号(Vol.130) 平成25年度の税制改正で新しく設けられた制度に、教育のための資金を一括して贈与する場合、一定の要件のもとで贈与税を非課税にするという制度があります。今月はこれについてご説明しましょう […]

続きを読む

給与アップと雇用者増加に係る減税制度

2013年5月号 Vol.129 平成25年度の税制改正では、従業員の給与を増加させると法人税の減税が受けられる制度が創設されました。従来からあった、一定の要件のもとで従業員の数を増やした場合の減税制度と合わせて、今月は […]

続きを読む