2016年5月号(Vol.129)
「世界でいちばん貧しい大統領」と言われた前ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカさんが先月日本に来て話題になってました。「世界でいちばん貧しい」というのはもちろんウルグアイのことではなく、国から支給される大統領としての給料のほと […]
2016年4月号(Vol.128)
以前の「毎日楽しく」で、何らかの意思決定をする際や事の善悪を判断する際にはより多くの正確な情報がないと正しい判断が下せないというお話を書いたことがあります。情報発信者の主観が入っていたり、情報の一部しか入手できないなどと […]
2016年3月号(Vol.127)
中東シリアでの内戦が連日のようにニュースなどで報道されています。政府軍と反政府軍との争いに欧米諸国やロシアまでが加わり、そこへさらに過激派組織がテロまで起こすものですから、一般住民の方々はふつうに暮らすことなどできないの […]
2016年2月号(Vol.126)
家庭で飼うペットといえば、まっさきに思いうかぶのは犬と猫でしょうか。実際、2014年時点では世帯に占める飼育数は犬が15%、猫が10%で、その次が金魚で5%、メダカ4%、熱帯魚とカメが2%というデータがあるそうですから、 […]
2016年1月号(Vol.125)
あけましておめでとうございます。2016年もいよいよ始まりましたが、みなさまにとって今年も良い一年になりますようお祈りしております。 さて今月の「毎日楽しく」は、新年らしく箱根駅伝の話題でいきましょう。今年が第92回目の […]
2015年12月号 Vol.124
みなさんは「青い鳥症候群」という言葉を聞いたことはありますか? 青い鳥というのは、ベルギーの詩人で作家でもあるメーテルリンクの「青い鳥」という作品にちなんだものです。有名な物語なのであえて説明するまでもないでしょうけど、 […]
2015年11月号 Vol.123
この「毎日楽しく」では過去、哲学を持った有名経営者の方々のお話しを何度もご紹介してますが、今月はこれまで書いたことのない経営者の言葉をご紹介したいと思います。カー用品大手のイエローハットを創業した鍵山秀三郎さんです。鍵山 […]
2015年10月号 Vol.122
ここ一か月ぐらいの間、日本の集団的自衛権行使を盛り込んだ安全保障関連法に係るニュースが連日、新聞やテレビで報道されていました。結局は与党の賛成多数で可決され、法律としては成立しましたが、そこに至るまでの混乱ぶりはみなさん […]
2015年9月号 Vol.121
先日、ある大きなフォーラムに出席したのですが、そこで講演をしてくださった方のお話しが大変おもしろいものでした。この方、起業する人を支援したり、人材育成の支援をする会社の代表者の方なんですが、大企業の新製品開発のお手伝いも […]
2015年8月号 Vol.120
今月の毎日楽しくはVol.120ということで、始めてからちょうど10年になりました。早いものです。始めたころはまさか10年も続くと思ってませんでしたが、これも読んでくださるみなさんのおかげです。感謝いたします。 さて今月 […]