インボイスで休廃業が増えた意外な業種
帝国データバンクが公表した、昨年1年間に休業や廃業した事業者の中で、一昨年と比べた増加率で最も多かったのが意外な業種だったということで話題になりました。その業種というのは、なんと税理士事務所。 休廃業の理由は業績不振 […]
日本は発展途上国に?
今年の2月末、日経平均株価が38,915円という1989年末のバブル経済当時に記録した過去最高値を上回ったことが話題になりました。先月下旬には史上初の4万円台も記録し、株式投資をしない人たちや中小企業にとって短期的にど […]
もしトラのリスク
雑誌で最近よく目にしたり、テレビなどでもよく聞く「もしトラ」という言葉はみなさんも聞いたことがありますよね? 今年の11月に行われるアメリカの大統領選挙で、「もしもトランプさんが大統領に再選したら」を略した言葉だそう […]
やはり毎日を大切に
先月号の記載には間に合いませんでしたが、元日に起きた能登の地震と、2日に起きた羽田空港の衝突事故には驚きましたね。 ふだん、羽田空港をよく利用する私にとっても今回の事故は他人事ではなく、なにが原因だったのかが気になってず […]
毎日を大切に
あけましておめでとうございます。2020年から始まったコロナ禍もようやく一段落し、昨年は少しずつ以前の日常が戻ってきた年でした。ただ、ビジネス的には厳しい4年間でしたし、まだまだ厳しい思いをされている方々も多いと思います […]
平和に感謝
最近の新聞やテレビのニュースなどで、日本の今年(2023年)のGDP(国内総生産)がドイツに抜かれて世界第4位になる見込み、と報道されました。 今から55年前の1968年、当時の主要指標だったGNP(国民総生産)で日本は […]
一生勉強
先月からいよいよ消費税のインボイス制度が始まりました。取引先からインボイス(適格請求書)をもらわないと消費税の納税額が増えてしまうというのがこの制度のポイントのひとつなんですが、詳細は弊社の「ふたば便り」を読んでいただく […]
地球温暖化はフェイク?
例年、お盆が過ぎれば朝と晩は涼しくなる北海道ですが、今年は9月になっても暑さが続き、おまけに本州のような湿度もあってすごく蒸し暑かったんですが、9月も中旬が過ぎてからいきなり涼しく(寒く)なり、北海道は唐突に秋がきた感じ […]
企業は社会の公器
少し前まで毎日のように新聞やテレビで報道されていた中古車販売大手のビッグモーターの事件には驚きましたね。保険金を多くもらうために、預かったお客様の車に意図的にキズをつけたとか、資格の無い社員による車検が行われていたとか、 […]
街の電器屋さんのありがたみ
先日、自宅で使っていた家電製品のコンセントのプラグ部分が曲がっているのに気づきました(私の責任ではない理由です。たぶん)。プラグ部分というのはあの2本のツノのことですが、かなり頑丈な作りでしたから、よっぽどの力がかかっ […]